どうも、絡繰です!!
先日Amazonにて、とあるPS4のTPSゲームを購入しました!
その名も『Strange Brigade』!!
引用: OC3D News
簡単に言うと、『1930年代のエジプトを舞台に、ミイラやミノタウロスやゾンビなどと戦う、宝探しCo-opアドベンチャーTPSゲーム』!!
まさに ハムナプトラ × インディージョーンズ × アンチャーテッド の融合作!!
ミイラ・宝探し・謎解き・大冒険 といった要素が好きな人間にはたまらない!
これがつまらないわけがない!!
このゲーム、1年前のE3で発表されたプロモーションムービーを見た時に一目惚れして絶対に面白いと確信し、ず~っと楽しみにしていました!!
ただ、このゲームは北米でのみ発売で日本では未発売。
しかし、北米版も日本語に対応するという情報を聞き、購入を決意!!
それが漸く発売・届きました!!
友人の分と合わせてAmazonで2本購入。
Amazon.jpの発売元を選択する事で、直ぐに届けてもらいました!!
ということで念願のゲームを手に入れたので、その詳細と、実際にプレイした感想を述べていきます!!
ゲーム情報
詳細
◆1~4人プレイ対応の、宝探しCo-opアドベンチャーゲーム!!
時は1930年代。
歴史から抹消され、墓標なき墓所に埋もれしまま4000年の時を経て、魔の女王セテキが現世に蘇ってしまった。女王率いる恐怖の化け物軍団に対抗できる唯一無二、勇猛果敢なヒーローたち、それがストレンジ・ブリゲードだ!
息を呑む美しさの遺跡群を探索し、命がけで仕掛けを解き明かし、考古学者垂涎のお宝を発見せよ。迫りくるアンデッドな無数の敵を圧倒的火力で吹きとばせ!
君の内なる冒険心をくすぐりまくるスリリングなサードパーソンアクションゲームが満を持して登場!
引用:https://store.steampowered.com/app/312670/Strange_Brigade/
◆要約◆
1930年代のエジプトを舞台に、学者・兵士・戦士・エンジニア4人で構成された探検隊『ストレンジ・ブリゲード』が、復活した魔女セテキの潜む遺跡に立ち向かう、三人称視点のCo-opアクションゲーム!!
パッケージ
◆表面◆
シンプルながら、そのゲーム性を全て一枚画で表現できてている良いデザイン!
◆裏面◆
A RIP-ROARING ADVENTURE!! 冒険の幕開けだ!!
◆内側◆
最近のゲームらしく、説明書はなし。特に言う事はない感じ。
PS4版の日本語への対応は……?
事前情報だと、このゲームはSteam版は日本語の字幕・インターフェースに完全対応しているとの事でした。
ただ、僕は友人と一緒にPS4でゲームをプレイしています。
しかも英語力がガバガバなので、steam版だけでなくPS4も日本語に対応してくれていないと、購入に踏み切れない!
――という事で、発売前に『Strange Brigade』公式のTwitterに、その件について問い合わせをしてみたんですね。
翻訳サイトを利用した英語で質問したところ……
僕 「PS4 version of this game contain subtitles in Japanese?」
公式「Yes it does contain subtitles in Japanese.」
Yes it does contain subtitles in Japanese.
と、対応していると答えて頂きました!!
おかげで安心して購入できました! 改めて、ご回答ありがとうございました!
という事で、安心してください。
PS4版も日本語に完全対応していました!!
(詳しくは後述)
感想
純粋に面白い神ゲーだった!!
僕はこのゲームの事前情報やプレイ動画を見た時点で間違いなく面白いと確信していたのですが、その予想は間違っていませんでした!!
まだプレイしている途中ですが、間違いなく購入して良かったと言える作品です。
ゲーム内容は、まさに期待通りの王道Co-opアドベンチャーTPS。
『全体的な安っぽさ』は皆無で、しっかりとしたゲーム性・操作性でした。
ゲームモードも『ストーリー』『ホード(COD:BOシリーズのゾンビ的なラウンドモード)』『スコアアタック』の3種類で、やり込みも可能。
一言でまとめると、ソロでも遊べるけれどフレンドと会話しながら遊ぶのが最高に楽しいタイプのTPSゲームです。
本当に楽しくて、笑顔を絶やさずゲームが出来る!
良作を遊べた時のこの感覚最高よ。
以下、良かった点を書いていきます!
最高の雰囲気
先ず何よりも、雰囲気が最高!!
上に書いたように ハムナプトラ × インディージョーンズ × アンチャーテッド を融合したようなゲームで、購入層が求める要素が完璧に詰まってる!!
◆ゾンビやミイラ、モンスター達との熾烈な戦闘
◆美麗な1900年代エジプトの舞台
◆遺跡探索、罠、お宝発掘、謎解き、アクション、パズル!
以上の要素が惜しみなく盛り沢山!!
今までありそうで無かったTPSアクションゲーム!!
近い作品で言えば、昔PSplusで配信された『トゥームレイダー』シリーズのスピンオフ作品『ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス』に似ていますね。

ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2014/12/25
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (6件) を見る
まさに、あの作品を3DのTPSアクションにした感じ!
あれも相当面白かったけれど、本作も同等以上に面白い!!
PV詐欺などではなくて「こういうゲームがやりたいなぁ」と想像していた通りの作品をプレイする事ができたのが本当に良かった!!
これだよ!
僕は、まさにこれを求めていたんだよ!!
快適な日本語対応・操作性
そして、日本語に対応してくれていて本当に助かりました。
どうやらこのゲーム、PS4本体の言語設定を認識して自動で言語を切り替えてくれているらしく、ゲームを起動すると既に日本語の状態でした!
オプションまでも全てがしっかりとした日本語。
HUDの項目も細かく変更可能で、しっかりと作り込まれていて驚きました。
この手の洋ゲーにありがちな『何言ってるか分からない日本語』はありませんでした。
またプレイ中の操作性も快適で、まさにアンチャーテッドな感じ。
一つだけ不安だった『全体的な安っぽさ』は皆無でした!!
飽きさせない工夫
この手のTPSゲームでは戦闘がワンパターンになりがちなのが偶に傷。
でも、このゲームはその欠点を工夫で補っていました。
◆固有能力持ちの個性あるキャラクター達
◆固有技(ウルト)の存在・強化
◆武器の強化
◆敵のバリエーションが豊富(後述)
これらの要素のおかげで、プレイヤー達は自分の好きなキャラを使ったり、その時の気分でプレイスタイルを自由に変更できます。
お気に入りキャラクター、ゴッドエイムフィジカルモンスター爺。
敵に突進してふっ飛ばし、他の敵を巻き込んで爆発させるという固有技(ウルト)に、初見では草を生やさざるをえない(笑)
収集アイテムを集めることでキャラのウルトも強化可能。
そして、宝箱から手に入る強化アイテムを武器のスロットに嵌めることで、武器にも特殊能力を付与して強化できます。(弾丸跳弾、敵を炎上、凍結……etc)
こうした要素でマンネリ化を徹底排除し、飽きさせない工夫がグッド!
モンスターが多種多様・強力
このゲーム、敵のバリエーションが超豊富!
まだ3つ目のステージなのに、もう何種類の敵が出てきたか分からない!
しかも、初登場の敵はそれぞれがネーム付きでカットイン有という優遇っぷり。
モンスター毎に違う、地味に凝った紹介文に笑うw
「いざ眠りから目覚めん!」からの分速で再びの永眠へ(笑)
そして、もう一つ大事な点としてボス戦の完成度が高く、難易度も高い!
ステージのボスがどれも個性的で、純粋に戦っていて楽しい。
これは僕がフレンドと2人で挑んでいるからかもしれないけれど、『難易度:普通』でも、ボス戦がどれもギリギリでクリアできるかどうかの絶妙なバランスで、やりがいがMAX!!
敵が魅力的な作品は面白い!
これは映画だけでなく、ゲームにも言える事ですね!!
――以上、このゲームの良かった点の感想でした!!
ただ、褒めるだけではあれですし、やっぱり気になった欠点もあったので、そちらもまとめます。
悪い点の感想
早い者勝ちのお宝
FORTNITE同様にお宝が早い者勝ちで、しかも開封者に優先権がなく横から奪取も可能。これのせいで、野良でCOOPプレイすると、宝の奪い合い不可避。
間違いなく、敵そっちのけで宝箱へ一目散の輩も出てきます。
協力プレイと言う名の戦いが始まります(笑)
マナーの悪いプレイヤーがいると空気が凍る可能性もありますね。
皆が楽しんで遊ぶためにも、お宝は均等に山分けにしてほしかったかなー。
ウルトゲー
固有技(ウルト)が強すぎる。
これにつきます。
倒した敵の魂のようなものがマップ上に漂い、それを集めると画面真ん中のウルトゲージが蓄積し、MAXになると固有技(ウルト)を発動できるのですが、これが強い。
強いだけならまだしも、そのウルトで倒した敵の魂を集めて再びウルトのループが可能で、やり過ぎ感がある。(画像:ウルト後に即チャージした場面)
しかも、R2を長押しして棒立ちする事で周囲の魂を掻き集める事ができるのですが、味方が倒した敵の魂も吸えるので、ウルトを撃つために魂を横取りする輩も現れる(笑)
フレンドとやる時は、「いただき~(笑)」とか言いながらふざけあえるんですけどね。
加えて、汎用性の高い撃ち得のウルトと、タイミングを選ぶウルトの格差が気になりました。
フレとPTを維持したままクイックマッチ不可
フレンドとPTを組んだ状態で、野良とのマッチングを検索する事が出来ませんでした。
一度ゲームを開始して、遊びながら他の人の途中参加を待つ形になります。
やるならステージ開始時点から4人でやりたいので、これが少し残念。
少しゲームをバックグランドにすると接続が解かれる
トロフィーの写真や、PS4本体側での録画がしっかり撮れているか確認するためにキャプチャーギャラリーに移動したところ、数分もせずにゲーム内での接続が解除され、メニューに戻されてしまいました。
システム的な面で仕方ない事なのでしょうかね。
でも、途中のオートセーブポイントから再開できるので、そこまで被害はないですね。
――これらの点が少し気になりました。
ですが、その点を考慮しても十分に魅力が勝る神ゲーというのが、僕の感想です!!
まとめ
『Strange Brigade』は期待通りのゲームだった!
- PS4版も日本語に完全対応
- 最高の雰囲気
- 求めていたゲームそのもの
- 快適な操作性
- 強化システムでマンネリ化への対応
- 魅力的なモンスター軍団
ただ、もちろん残念な点もある。
- 険悪なムードになる可能性があるCOOPシステム
- ウルトが強すぎる
- その他システム面での不満点
――以上、まとめになります。
長くなりましたが、僕の様に世界観が自分好みでプレイしようか悩んでいるという方は、間違いなく買いです!!
ソロや野良でも楽しめますが、可能ならフレンドと一緒に購入して協力して遊ぶことをオススメします!!
追記:サバイバルモード『ホード』攻略記事!
オマケ
先日、ニコニコ生放送でのゲーム配信を始めてみました!
現在は『Strange Brigade』と『FORTNITE』をやっています。
ゲームだけでなく映画について語る枠などもやっていく予定ですので、映画好きな方もよろしければ見に来てください。com.nicovideo.jp
では、また次回!!