どうも、絡繰です。
引き続きBO4記事を書いていきます。
【BO4記事】
・バトロワ『ブラックアウト』βテストの感想!!
・バトロワ『ブラックアウト』攻略。おすすめ武器・装備の紹介!
・製品版を一通り遊んだ感想!
・おすすめ武器の紹介!
・《永久アンロックトークン》の使い道。
・初心者がCODで絶対に意識すべき事。対空の重要性!
・スコアストリーク構成のおすすめ!
・スナイパーライフルのおすすめ武器・装備を紹介!
・『戦場の霧』の意味の解説!!
・最強スペシャリストTierランキング!!
今回はおすすめ装備について。
ただ、おすすめと言ってもギアやパークはルールによっても強さが変わるので、一概に『絶対これを付けるべき!』とは言いにくいです。
ですが、初心者の方などは、パークの能力などを見ても意味が分からずにどれをつけたらいいのか悩んでしまうと思うので、どのルールでも間違いなく強いオススメを書いておきます。
ギア
ギアは正直、《装備チャージ》以外は全部強い印象です。
ただ、その中でも《音響センサー》だけが飛びぬけて強い。
説明文だと『敵の移動音が聞こえやすくなる』という凄く簡素な説明ですが、そんな生易しい能力ではありません。近く(~15メートル程度?)に敵がいると、その方向をミニマップに表示してくれます。これがめちゃくちゃ強い。
索敵漏れをなくせるし、リスポーンの反転を見逃すこともなくなります。
次点で《COMSECデバイス》ですかね。
このゲーム、これを付けるとキルストがバンバン回ります。攻撃系の必要スコアが200以上減るのはヤバイ。オブジェクトルールだと本当にえげつない。
今は新兵が多くて対空もされにくいし、これでキルスト回すのが強いです。
パーク
パーク1
パーク1は全部それなりに強いですね。
ですが、《スカベンジャー》以外はどれもメタ効果のパークなので、無理に付ける必要はないんですよね。それにスカベンも、弾薬管理をして武器や弾を拾えば全然問題ない。
敢えて何か付けておくなら《エンジニア》。
というのも、NOMADのメッシュマインを使っているプレイヤーが多く、それを視認して避けるのが本当に難しい。それにエンジニアは常時発動型なので腐らないからオススメです。
パーク2
《ライトウェイト》が強い。
使えば分かるのですが、移動速度に結構な差が出ます。
特にライトマシンガン携帯時の高速移動が凄く魅力的。
ただ、あまり動かない静的なプレイが好きな方は不必要ですね。
次点で《ガンホー》ですが、こちらは無くてもいいかなという感じ。
ただ、SMG凸ならライトウェイトとガンホーが本当にオススメです!!
パーク3
《ゴースト》と《デッドサイレンス》の二強。
どのルールでも絶対にUAVは飛ぶので《ゴースト》が死にパークになる事は先ずない。
そしてこのゲームは足音が大きいし、上に書いたように《音響センサー》が強いので相対的に《デッドサイレンス》も強くなる。
ただ、デッサをつけても音響を完全に無力化する事はできていない?
索敵される距離が減衰されているだけな気がします。付けて角待ちしてもバレる事が多々あります。
ここはメタゲームなので、音響が減ればデッサの必要さもなくなりますが、どちらにしても音響とデッサを両方つけておくのが一番丸い気がします。
パークを選ぶ基準
この手のゲームでは、『これがあったらデスしなかったのに』というパターンが凄く残念です。いかに無駄なデスを回避するかが大事ですね。
なので迷った時は、《ライトウェイト》などの有っても無くても生死に影響が出にくいパークより、有った場合に死を回避できるパークを優先すると良いと思います。それが《ゴースト》や《デッドサイレンス》など。
まとめ
まとめると
ギア :《音響センサー》
パーク:《エンジニア》《ゴースト》《デッドサイレンス》
を装備しておけば絶対に間違いないと思います。
特に初心者の方は、難しい事を考えずにこれでいいかと思います。
もし枠が余るならパーク2で《ライトウェイト》ですかね。
- ギア《音響センサー》
キルストを回せる実力がある人は《COMSECデバイス》 - パーク1《エンジニア》
- パーク2《ライトウェイト》、SMG凸なら《ガンホー》
- パーク3《ゴースト》《デッドサイレンス》
ですね!
【BO4記事】
・バトロワ『ブラックアウト』βテストの感想!!
・バトロワ『ブラックアウト』攻略。おすすめ武器・装備の紹介!
・製品版を一通り遊んだ感想!
・おすすめ武器の紹介!
・《永久アンロックトークン》の使い道。
・初心者がCODで絶対に意識すべき事。対空の重要性!
・スコアストリーク構成のおすすめ!
・スナイパーライフルのおすすめ武器・装備を紹介!
・『戦場の霧』の意味の解説!!
・最強スペシャリストTierランキング!!